スーツフィッターが教える“最初の一着”の着こなしポイント3つ!

これからスーツを「始める」方向け

はじめに

急にスーツを着る機会が出来、「これであっているのかな?」「どんなスーツで行けばいいのかな?」など不安になることはありませんか?

このブログではそんなスーツの初心者の方や、自信を持ってスーツを着たい方へスーツの基本や着こなしのコツをわかりやすく紹介していきます。

今回は初めてスーツを購入する方への向けた内容です

スーツ初心者がまず抑えておきたい3つのポイント

サイズ感が全て

UnsplashJeremy Beadleが撮影した写真

スーツはサイズが命。肩幅や着丈や袖丈など、サイズが体に合っていないとどんな高級なスーツでも台無しです。

逆を言えば、安いスーツでもサイズが体にフィットしていればそれなりにかっこいいです。

ぜひお近くのオーダースーツ店にてサイズの相談をされる事をお勧めします。

→サイズのポイントやオーダースーツの魅力も今後紹介します!

色はネイビーの無地がおすすめ

UnsplashHunters Raceが撮影した写真

スーツの印象はサイズだけでなく「色」でも左右します。

まだスーツの色を決めかねている方はぜひネイビーの無地のスーツをご検討ください。

ネイビーはスーツとしては王道カラーです。

結婚式に出席する場合、ビジネスシーン、パーティなどあらゆるシーンにとにかく馴染みやすいカラーです。

派手な色や柄で個性を主張するのもたまにはいいですが、シンプルなネイビーの無地をジャストフィットで着こなせるだけで存在感があります。

靴とベルトの色は合わせる

UnsplashBram Nausが撮影した写真

これはかなり王道ですね。

ですが、初めてスーツを買ってもらった当時18歳の私も知らなかったので一応リマインドです。

写真の様に茶靴であればなるべく色が近い茶色のベルト。

黒い靴×黒いベルトが基本です。

おススメの革靴についてはいずれ記事にします。

さいごに

スーツは「なんとなく着る」から「自分らしく着こなす」へ。
このブログでは、TPOに合った着こなしや、現場でのリアルなアドバイスを発信していきます。
次回は「最初の一着どこで買う?」についてです。お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました