はじめに
スーツを初めて買うとき、「どこで買えばいいんだろう?」と迷う方は多いはず。量販店で手軽に買うか、セレクトショップでおしゃれに決めるか、それともオーダースーツ専門店で自分だけの一着を作るか。この記事では、それぞれの特徴をオーダースーツ店のフィッターの目線で解説します。
量販店のメリットデメリット
メリット
量販店でスーツを買う事の最大のメリットは「手軽さ」ですね。
商品によりますが価格が比較的抑えられる手軽さがあります。
また、既製品である為当日持ち帰りが出来る手軽さも魅力ですね。
私が18歳の時最初に購入したスーツも地元のロードサイドの量販店でお世話になりました。

今でもよく覚えています。18歳、高校卒業間際。進学先も決まり、忙しく友達と遊ぶ合間に両親と地元の国道沿いの量販店へ。
あの頃は「サイズ感」なんて気にしていなかったけれど、今フィッターとして働く中で、あの一着が自分にとって大切なスタートだったと感じます。
懐かしい思い出です。
デメリット
量販店でスーツを買う事のデメリットはサイズが合いづらい事、個性を出しにくい事でしょうか。
日々様々な方のフィッティングをする中で思いますが、人間の体つきは人それぞれです。
サイズが既に決まっている規制品のスーツが体に合う事は中々難しいです。
また、スーツの色や柄も限定的な物になりがちで個性は出しにくい印象です。
セレクトショップのメリットデメリット
メリット
セレクトショップでスーツを買う事の最大のメリットはデザイン性が高くトレンド感がある事です。
セレクトショップはブランド毎の世界観やスタイルが明確で、旬の色使いやシルエットが反映されています。
量販店にはない「こなれ感」や「都会的な雰囲気」が体現できるのが良さですね。
ファッションとしてスーツのトレンドを楽しみたい方に最適だと思います。
私も好きなセレクトショップのインスタなどで旬のスーツのスタイルを日々勉強させていただいております。
デメリット
セレクトショップでスーツを買う事のデメリットは、やはり既製品である為、サイズが合わない場合がある事と量販店と比べ商品によっては高額になりがちな点です。
ショップによってはオーダーも展開している様なので、サイズに不安がある方、好きな世界観のショップがある方、比較的予算がある方はセレクトショップも選択肢に入るかもしれません。
オーダースーツ店専門店のメリットデメリット
メリット
オーダースーツ専門店でスーツを買う事の一番のメリットは「サイズにこだわれる」事だと私は考えています。先述の通り、体形は人さまざまです。
「サイズが命」といっても過言ではないスーツのサイズを自分の体形にジャストフィットさせる事が出来る事はスーツをオーダーする事で引き出せる一番の価値です。
次のメリットは「自由度の高さ」だと思います。
どの様なスタイルで仕上げたいか、どんな色や柄のスーツにしたいかそのお店の持つメニューの範囲内で自由自在にカスタムできます。
デメリット
オーダースーツ専門店でスーツを買う事のデメリットは「仕上がりまで時間がかかる事」です。
仕上がり納期はショップにより様々ですが早くて2週間、かかる場合で1か月半から2か月はかかる事があります。
次のデメリットはその自由さ故、迷いやすい事でしょうか。
「この人の様なスーツが欲しい」など明確なイメージがない場合は選択肢の豊富さから難しく感じる方もいらっしゃいます。
さいごに
今回は、初めてスーツを買う際に候補に挙がりやすい「量販店」「セレクトショップ」「オーダースーツ専門店」の特徴を、現役フィッターの目線でご紹介しました。
スーツ選びは、「サイズ感」「予算」「どんな雰囲気にしたいか」など、さまざまな視点で考えることが大切です。この記事が、あなたにぴったりの一着との出会いのきっかけになれば嬉しいです。
ちなみに私自身は、オーダースーツ専門店の魅力に惹かれて日々フィッティングをしています。サイズ感や自由度の高さは、やはり一度体験すると戻れないものがあります。
迷ったら、まずは相談だけでもしてみてくださいね。
コメント