成人式のスーツ、選び方ガイド!

スーツの基本と選び方
UnsplashのBen Iwaraが撮影した写真

はじめに

夏が終わり、私が働いているお店にも成人式のスーツをお考えの方のご来店がかなり増えてきました。

成人式にどんなスーツを着て友人達と再会するか。考えるだけでもワクワクしますよね。

せっかくならっカッコよく見られたいですよね。

本日は成人式のスーツ選びについてスーツ店スタッフの目線でお伝えします。

今後も使えるスーツにするのか、しないのか

そもそも今までスーツを着たことがない方も多いと思います。

どんな色のスーツにしたいのか、まだ何もイメージできない方は次の事を考えてみてください。

「成人式が終わった後も長く着れるスーツにしたいか」

もし答えがYESであれば定番カラーのネイビーやグレーがおすすめです。

*シンプルなグレーのスーツのイメージです。

スーツの定番カラー、ネイビーやグレーの魅力

ネイビーのスーツやグレーのスーツは極めて定番な存在です。

もし、今後も友人の結婚式やビジネスシーンで使う事を想定している場合は、ネイビーかグレーにしましょう!

ネイビーとグレーの魅力①:どんなシーンでも馴染みやすい!

前述の通りですが、ネイビースーツとグレースーツは落ち着いた印象でどんな場にも馴染みやすく、体形や好みが変わらない限り長く着用できる魅力があります。

友達や家族に「大人っぽいね」「渋いね」と言われたい方はグレーがおすすめです。

「爽やかだね」とか「好青年だね」みたいな反応を得たい場合はネイビーにしましょう。

ちなみに高校生の頃からジョージクルーニーみたいなおじさんになる事にあこがれていた筆者は、「大人っぽい」をテーマにグレーのスーツを迷わず選びました。

ネイビーとグレーの魅力②:着回し抜群!

もちろんスーツのカラーだけで全ての印象は決まりません。

スーツに合わせるネクタイやシャツも全体の印象を決める上で非常に大切です。

ネイビーやグレーのシンプルなスーツのもう一つの魅力はネクタイやシャツの合わせやすさ着回しのしやすさにあると思います。

例えば、個性的な雰囲気にこだわりたい方はカラーシャツや柄物のシャツを合わせるコーディネートにしてもいいかもしれません。

ペイズリーなど柄の強いネクタイで個性を主張するのもアリです。

*この画像の様な柄をペイズリー柄と言います。無地やストライプ柄のネクタイに比べて個性が光ります。

はたまた、シャツを白やサックスブルーにすれば結婚式やビジネスの場にも馴染みやすい雰囲気になります。

UnsplashSamantha Gadesが撮影した写真

この様に合わせるシャツやネクタイで見せ方をガラリと変える事が出来る所も定番のスーツの魅力ですね。

個性派におススメのスーツカラー、グリーン、ブラウン、ベージュ

もし、今後スーツを着用する事がなく、成人式で着用する事のみを考えたい場合はグリーン、ブラウン、ベージュの個性的なカラーもおススメです。

UnsplashMohamad Khosraviが撮影した写真

*写真はグリーンのスーツです。柔らかい印象でパッと目を引くスーツになる事間違いなしです!

UnsplashMohamad Khosraviが撮影した写真

*ブラウンのスーツの参考画像です。ブラウンは意外と落ち着いた印象も与えてくれます。

グリーン、ブラウン、ベージュの魅力①:周りの人と印象が被りにくい!

グリーン、ブラウン、ベージュはスーツとして一般的なカラーではない為、個性的な印象見た目のインパクトを表現しやすいです。

あまり人と印象が被りたくない方お洒落な雰囲気にこだわりたい方におススメです。

グリーン、ブラウン、ベージュの魅力②:親しみやすい印象に!

グリーン、ブラウン、ベージュのスーツは前述のグレーやネイビーと比べ、雰囲気が柔らかく親しみやすい印象を与えてくれるのもポイントです。

久しぶりに再会する友達とも会話や交流のきっかけになってくれることも。

UnsplashBen Iwaraが撮影した写真

*ライトグリーンのスーツの参考画像です。明るい色味になればなるほどインパクト大です!

カラーだけではない!スーツはサイズや着こなしも大事です!

着ているスーツが体に合ったサイズになっているかもいい印象を与える為に非常に重要なポイントです。

例えばすっきりしたサイズが好みの方は左の写真の様に細身なサイジングで。

クラシカルで威厳がある雰囲気を出したい方は右の写真の様にゆったりしたサイジングで。

サイズで与える印象がガラリと変わりますよね。

周りにどんな印象を与えるスーツにしたいのか、この際に考えてみましょう。

一生に一回の成人式なのでせっかくなら、こだわり抜いたスーツを自信を持って着ましょう。

シンプルなスーツでも着こなし次第で印象が違いますよという内容の記事です。結婚式向けのタイトルですが、成人式向けのスーツにも大切にしてほしい着こなしのコツです。☟☟

【結婚式】シンプルなスーツでも差がつく|“きちんと着こなす”ための4つのコツ | こっそりスーツ勉強会

スラックスのサイズの印象の違いについての記事です。サイズを通してどの様な印象を与えたいか考えてみましょう。☟☟

テーパードパンツとストレートパンツ、どっちを選ぶ? | こっそりスーツ勉強会

成人式のスーツをどこで買うか

スーツを買えるお店は様々ありますが、成人式のスーツはオーダースーツ店で買う事が私のおすすめです。

成人式のスーツにオーダーがおすすめの理由①:生地から選べる!

オーダースーツ店では、生地から選べます。量販店で既成品(既に仕上がっている商品の事)を選ぶよりも、選択肢が多い為お気に入りの一着が見つかるはずです。

成人式のスーツにオーダーがおすすめの理由②:サイズにこだわれる!

オーダースーツ店でスーツを購入する魅力はサイズにこだわれる点にもあります。

例えばすっきりしたサイズにするのか、ゆったりしたサイズにするのか。

好みに応じて自由にサイズを変えられるのも魅力ですね。

スポーツの影響などで既成品のサイズが中々合わないと感じている方は是非お試しください!

サイズが合ったスーツは着ていて気持ちがいいですよ。

成人式のスーツをオーダースーツにするデメリット:仕上がりまで時間がかかる

お店によりますが、オーダースーツ店でスーツをオーダーして、仕上がりまでおおよそ1か月ほど時間がかかります。お店によっては2か月かかる事も。

既製品と違い、仕上がりまで時間がかかる為、オーダースーツが気になる方は早めにお店に相談しましょう。

まとめ

さいごに

成人式のスーツ選びに迷ったら、「その後も着られるか?」をひとつの基準にしてみてください。ネイビーやグレーは着回し力も高く、長く活躍してくれる頼れる存在。もちろん、個性派カラーで一日限りの特別感を楽しむのも素敵です。あなたの思い出に残る一着が見つかりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました