はじめに
急にスーツを着る機会が出来、「これであっているのかな?」「どんなスーツで行けばいいのかな?」など不安になることはありませんか?
このブログではそんなスーツの初心者の方や、自信を持ってスーツを着たい方へスーツの基本や着こなしのコツをわかりやすく紹介していきます。
スーツ初心者がまず抑えておきたい2つのポイント
ポイント①:サイズ感が全て!

UnsplashのJeremy Beadleが撮影した写真
「高級なスーツを買ったのに、なんか野暮ったい」
「安いスーツなのに、スタイリッシュに見える」
そんなギャップをうむのが、まさにフィット感です。
スーツのサイズが体にフィットしていると、以下の様な印象を与えます。

そもそもスーツがフィットしている状態とは、どの様な状態か分からない方も多いと思います。
そんな方は以下の記事をご覧ください。
正しいサイズは着る人の体形や好みに左右される性質もありますが、ある程度の目安はあります。
スーツのサイズのチェックポイントを私の経験を踏まえて記事にしております。
スーツのサイズ感ってどう見る?初心者が失敗しないチェックポイント|ジャケット編 | こっそりスーツ勉強会
スーツのサイズ感ってどう見る?初心者が失敗しないチェックポイント|パンツ・ベスト編 | こっそりスーツ勉強会
ポイント②:最初のスーツは無地のシンプルなものがおすすめ!

UnsplashのHunters Raceが撮影した写真
スーツを初めて選ぶ時、色や柄選びで迷う方は多いです。
「ちょっと個性を出したい」「せっかくなら人と違う物が欲しい」ーーそんな気持ちも分かります。
ですが、最初の一着だからこそ無地でシンプルなデザインを選ぶのがベストです。

まだ初めてのスーツの色を決めかねている方はぜひダークネイビーかダークグレーの無地のスーツをご検討ください。
この2色はスーツとして王道カラーです。
結婚式に出席する際、ビジネスシーン、パーティなど様々なシーンにとにかく馴染みやすいカラーです。
グレーかネイビーかどちらのカラーを選ぶか迷っている方はこの画像を参照ください!

まずはシンプルなスーツをジャストフィットで着こなせる様になりましょう!!
オーダースーツも選択肢に
「既製品だとどうしてもサイズが合わない」と感じる方は是非オーダースーツをお試しいただきたいです。
オーダースーツと聞くと敷居が高く感じる方も多いと思いますが、実はそんな事はありません。
お店によっては1着2万円台からと、手頃な価格で作れるお店も最近は増えていて、以下のメリットがあります。

さいごに
スーツは「なんとなく着る」から「自分らしく着こなす」へ。
このブログでは、TPOに合った着こなしや、現場でのリアルなアドバイスを発信しています。

コメント