ジャケパン初心者におすすめ!まず買うべき一着はこれ!

TPO別コーディネート術

🧭 ジャケパンって何?初心者にもわかる基本解説

「ジャケパン」という言葉、聞き慣れない方も多いかもしれません。
これは「ジャケット+パンツ」の略称で、上下セットのスーツではなく、別々のアイテムを組み合わせるスタイルのことです。

UnsplashSalvador Godoyが撮影した写真

*今回紹介する「ジャケパン」の参考画像です。初めて挑戦する方は難しく感じるかもしれませんが、いくつかポイントを押さえれば簡単です。ジャケット選びのポイントについてはこちらを参照ください。☞カジュアルジャケットとスーツジャケットの違いを解説! | こっそりスーツ勉強会

スーツほどフォーマルではないけれど、きちんと感はしっかり残る。
ビジネスカジュアルや、ちょっとしたお出かけ、食事会などにも使える万能な着こなしです。

ジャケパンは自由度が高い分、選び方を間違えると「ちぐはぐ」に見えてしまうことも。
だからこそ、最初の一着は“定番の組み合わせ”から始めるのが安心です。

👔 初めてのジャケパンにおすすめのジャケット

ダークネイビーの無地が鉄板

初心者にとって最も使いやすいのが「ダークネイビーの無地ジャケット」。
落ち着いた印象で、ビジネスにもカジュアルにも対応しやすく、様々なカラーのパンツとの組み合わせも簡単です。

*ネイビーのジャケットの参考画像です。

  • 無地なので柄物のパンツとも合わせやすい
  • ネイビーは日本人の肌色にも馴染みやすく、清潔感がある
  • 季節問わず使える万能カラー

肩パットなしの軽いジャケットを選ぼう

前回の記事で説明しましたが、カジュアルなジャケットを選ぶ上で大事な事なのでリマインドです。

ジャケパンは“抜け感”が大事。肩パットがしっかり入ったスーツジャケットだと、どうしても堅く見えてしまいます。

  • 肩パットがない or 薄いタイプ → 自然なシルエットで柔らかい印象に
  • パッチポケットやアンコン仕立て → よりカジュアルな雰囲気に

スーツのジャケットとカジュアルジャケットでは印象が全く違いますので、ネイビーのスーツのジャケットを流用するよりもカジュアル用のジャケットは別で用意する方がおすすめです。

👖 最初の一本におすすめのパンツ

ジャケットが決まれば次は合わせるスラックスですね。

結論:グレーの無地スラックスが万能

ネイビージャケットとの相性が抜群なのが「グレーのスラックス」。
特にミディアムグレーやライトグレーは、明るすぎず暗すぎず、バランスが取りやすい色味です。

*グレーのスラックスの参考画像です。

  • 無地が使いやすいが、アクセントとして控えめなチェックも◎
  • ビジネスにもカジュアルにも使える
  • 季節を問わず着回しやすい

よりカジュアルにしたいなら

ジャケパンは“きちんと感”と“抜け感”のバランスが命。
少しカジュアル寄りにしたい場合は、以下のようなパンツもおすすめです。

  • 明るめのデニム(濃すぎないインディゴ)
  • ベージュのコットンパンツ
    → 休日のレストランやカフェにも馴染みやすく、親しみやすい印象に

*ベージュのスラックスとデニムのイメージです。休日用にカジュアル感を出したい場合には試していただきたいです。この二つはお持ちの方も多いと思います。

⚠️ スーツのスラックスを流用する場合の注意点

すでにグレーのスーツを持っている方は、スラックスだけ流用するのも一つの手です。
ただし、いくつか注意点があります。

注意点①光沢のある生地は避ける

スーツ用のスラックスには、光沢感のある生地が使われていることがあります。
これがジャケパンスタイルに合わない原因になることも。

  • 光沢が強いと“スーツ感”が出すぎてしまう
  • カジュアルなジャケットと合わせると違和感が出る
    → マットな質感のスラックスがベター

注意点②ストライプ柄は選ばない

ストライプのスラックスは、単品で着ると「スーツの一部を着ている感」が強く出てしまいます。
ジャケパンでは“自然な組み合わせ”が大切なので、柄物は避けた方が無難です。

  • ストライプは合わせるジャケットを選ぶ
  • 無地が基本。特に最初の一本は“汎用性”を重視

🧠 まとめ|最初のジャケパンは“色と素材”で決まる!

ジャケパンは自由度が高く、着こなしの幅も広いスタイル。
でも、最初の一歩は「定番の組み合わせ」から始めるのが安心です。

*ネイビーのジャケットと今回ご紹介した定番スラックスを組み合わせたイメージです。画像の通りネイビーのジャケットは汎用性が高くおすすめです!

✅ ジャケット:ダークネイビーの無地、肩パットなしで軽い印象
✅ パンツ:ミディアム〜ライトグレーの無地スラックス
✅ よりカジュアルにしたいなら、デニムやベージュのコットンパンツも◎
✅ スーツのスラックスを使う場合は、光沢と柄に注意!

このスタイルなら、初めてのジャケパンでも失敗しにくく、着回しも効きます。

ジャケパンは難しく考えすぎなくて大丈夫。まずは定番の一着から始めて、少しずつ自分らしいスタイルを見つけていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました