テーパードパンツとストレートパンツ、どっちを選ぶ?

TPO別コーディネート術

スーツのサイズは時代の流れとともに変化します。

少し前まで、ピタっとしたタイトなパンツが主流でしたが、最近ではゆとりあるストレートタイプも人気があります。

今は「タイト派」と「ゆったり派」が共存する過渡期。
日々お客様の声を伺う中で、その変化を肌で感じています。

今回は、そんな2大定番「テーパードパンツ」と「ストレートパンツ」の魅力と選び方を整理してみましょう。

テーパードパンツ

テーパードの特徴

テーパードは太ももから足首にかけて徐々に細く、絞りを効かせたシルエットです。

街行くほとんどの方が履いている、近年の主流なスタイルです。

恐らく多くの方が違和感を感じない、見慣れた雰囲気だと思います。

テーパードパンツの印象:すっきりした印象

テーパードはタイトな見た目からスタイリッシュな印象すっきりした印象を与えやすいです。

ここしばらくはスーツに「スタイリッシュな雰囲気」や「すっきりした雰囲気」を求める方が多い為、後述するストレートパンツの人気がじわじわ出始めていると言えど、まだまだテーパードが主流な印象です。

テーパードはこんな方におすすめ!

前述の通りですが、スーツを通してすっきりした印象を与えたい方におすすめです。

また、フレキシブルな印象快活な印象をお客様へ与えたい営業職の方、転職活動やリクルートスーツにもおススメのシルエットです。

ストレートパンツとは

ストレートの特徴

ストレートパンツとは太ももから裾までをあまり絞りを効かせずにストンと落とした形のスラックスです。

*ストレートパンツの参考画像です

ストレートパンツの印象:落ち着いた印象、重厚感のある印象

ストレートパンツは体型を選ばず自然なラインを出してくれます。

近年は年配の方のパンツのイメージでしたが、最近はファッションのトレンドの影響もあり、若年層もストレートタイプに少しずつ移行中な印象です。

テーパードパンツに比べると長さも取りやすい為、足長効果を期待出来るところも魅力の一つです。

ストレートパンツはこんな方におすすめ!

スーツを通して重厚感のある印象安心感のある落ち着いた印象を与えたい方。

式典などフォーマルな場での着用もおススメです。上品な印象を与えてくれます。

また、テーパードに対してゆとりを取りやすい為、着心地の楽さを求めたい方下半身のラインを拾いたくない方にもおすすめです。

まとめ

最後に:自分のスタイルに合わせて選ぼう

パンツのシルエットひとつで、印象は大きく変わります。テーパードでシャープに、ストレートでクラシカルに。
最初は迷うかもしれませんが、少しずつ選び方が分かってくると、服選びがもっと楽しくなりますよ。焦らず、自分のペースでスタイルを育てていきましょう。

初めてのスーツでお店選びに困ったらオーダースーツがおすすめです。

体型や着用シーン、好みに合わせて自由にカスタマイズ出来るので楽しいですよ。

関連記事

●スーツに毛玉が出来た経験はございませんか?なぜ毛玉が出来てしまうのか、原因と予防策をこの機会に知りましょう!

スーツに毛玉や擦れが起きる原因|股の内側が擦れる前にできること | こっそりスーツ勉強会

●タックとは何かご存知でしょうか。今回のテーマにも関わる内容なのでこの機会に知識を深めましょう。

スラックスのタックとは?メリット、デメリットを初心者向けにわかりやすく解説! | こっそりスーツ勉強会

●夏が終わるころにはジャケットに比べスラックスだけクタクタに・・・そんな経験ありませんか?

夏のスラックス、気づかぬうちに消耗していませんか? | こっそりスーツ勉強会

コメント

タイトルとURLをコピーしました